製本
弊社では社内で製本作業まで行うため、一元管理による安心とコスト削減を実現できます。製本工程における様々なオプションに対応しておりますので、各種折り加工や綴じなど、印刷物の仕上げとなるサービスも是非ご利用ください。

無線綴じ

一般的な綴じ方法です。背の部分をホットメルトと呼ばれる糊で固めて綴じます。(最大800頁まで)強度もあります。電話帳・教科書なども無線綴じで製本しています。
中綴じ

紙の中心の折れ目を針金で綴じる方法です。針金で綴じるだけですので、強度は無線綴じより落ちます。中綴じは最大80頁までになります。無線綴じより価格は安くなります。
バインダー
ページ番号を合わせて、2穴・4穴に開けてバインダーに綴じる製本です。自由に差し替えることが出来ます。
天のり・横のり
ページを合わせて丁合を取り、天地左右を断裁し、天や横に紙工用ボンドで糊をする製本方法です。伝票やメモ帳などによく使います。
平綴じ
右側や左側に2箇所ホッチキス止めする製本方法です。もちろん左肩や右肩に1箇所ホッチキス止めすることも出来ます。
その他
2ツ折 3ツ折 筋入加工 マイクロミシン ジャンプミシン ミシン 加工等も対応致します。
表面加工
PP加工 クリア・マット

耐久性・耐湿性に優れ印刷物に様々な付加価値を生み出します。急な案件にも対応可能です。

様々な素材の表面にフィルムを貼ることにより、光沢や質感が抜群にアップ、わずかなコストで製品を豪華に演出します。

サーマルラミネートフィルムの主な素材は、ポリエステル(PET)、ポロプロピレン(PP)、接着樹脂はポリエチレン(PE)やEVAなどのオレフィン系です。これらは食品包装にも使用されているように、厚生労働省の基準をクリアした安全で衛生的な素材です。いずれも石油を原料とした炭素と水素の精製加工品ですので、燃焼してもダイオキシン等の有毒ガスが発生することなく炭酸ガスと水に分解されます。

大切な写真や印刷物を、汚れやキズ、カビ、シミなどからガッチリガードします!耐候性、耐水性、耐溶剤性、耐ガス性などにも優れ、最近問題視されている活性酸素による劣化にも非常に効果的です。また10,000回もの折り曲げに耐え得る強じん性は、常に手にされる書籍や冊子にも安心してご使用頂けます。
紙工
カッティングプロッター

カッティングプロッターは、デジタルデータから直接カットができるため、抜型を作成する必要がなく、サンプル作成のコスト削減に効果を発揮します。また、印刷済み用紙のカットにも対応しておりますので、完成品に近いサンプルを作成することができます。カットラインに沿って、カッター刃が進むような構造です。シールのハーフカットやダイカットまでもお任せください。大ロットの生産には向きません。
筋入れ折り機

メニューやショップカード、スタンプカード、招待状、ラミネートされた用紙など、厚手の用紙の筋入れ加工が可能です。デジタル印刷やコピー紙の折り曲げ時のひび割れも防ぎます。最大10本の筋入れが可能で山折り、谷折りの筋入れもワンパスで加工できます。